【タイカレー】
タイで食べられているスパイシーなカレーでタイ語では「ゲーン」と呼ばれています。
唐辛子・パクチー・カルダモン・シナモン・ターメリックなどのスパイスを合わせ、ココナッツミルクで仕上げることによってまろやかでマイルドな辛味に仕上がります。また、スープカレーのようにサラサラとしている特徴があります。
大きく、グリーンカレー、レッドカレー、イエローカレーの三種類があります。
【トムヤムクン】
世界3大スープのひとつとして知られる激辛スープ。
エビの殻で出汁をとりレモングラスやエシャロットなどのハーブで香りをつけ、唐辛子やナンプラー、パームシュガーなどで味を整えます。
辛味と酸味、複雑な香りが特徴的で味に深みがあり、気づくとやみつきになってしまいます。
【パッタイ】
米から作られた麺を使用することによってもちっとした食感に仕上がります。ざっくりいうとタイ版の焼きそばです。
味付けにはナンプラーやオイスターソースが使われ、更にナッツを使うことによって食感や風味のアクセントになっております。
【ガパオ】
タイではどこの食堂にでもあるごくごく一般的な料理です。日本でもカフェなどで多く取り入れられ一般的になってきたガパオライス。
日本では鶏肉を使用したガパオが多いですが、本場タイでは豚肉や魚介、きのこなど様々な食材が使われます。赤ピーマンや黄色のパプリカを加えることで彩りが美しくなります。
【トムカーガイ】
トム(煮る)カー(生姜)ガイ(鶏)名前の通り、生姜と鶏肉を使用したココナッツミルクのスープ。
ガランガル、レモングラス、コブミカンの葉、ナンプラーやライム果汁が用いられます。スパイスと酸味が効いた中にココナッツミルクのまろやかさがあるのが特徴で、トムヤムクンよりも食べやすいと日本人に人気の料理です。