まだ知らない各国の料理を求めて~エスニック料理編(2)
マレーシア・インドネシア・シンガポール、ここにはまだまだ美味しいものがあるに違いない!
前回ラクサの記事を書きましたが
(見ていない方はこちらを参照)
すっかりラクサを気に入ったので、引き続きマレーシアで行こうと思います。
ところで皆さん、マレーシアとインドネシアとシンガポールの位置は分かりますか?
位置はこのようになっております。
私は何となくの位置は知っていましたが、インドネシアがこんなに広いと思っていませんでした。
マレーシアはマレー半島の西マレーシア(左の黄色)と、ボルネオ島の東マレーシア(右の黄色)に分かれています。
学生の頃、誰も面白いと言ってくれなかった私が好きだった漫画「パパはニューギニア」。
その名前の由来でもあるパプワニューギニアは、東南アジアとは分かっていましたが、インドネシアの隣にあったんですね。
(とにかくくだらない事を本気で書いている漫画でした)
色々な民族がいるマレーシア。その中でもマレー系のカレーを作ってみよう!
では今回紹介するのは、『ユウキ食品 マレーシアカレーの素 4人前』です。
マレーシアにはマレー民族、華僑、インド系民族や様々な先住民等、色々な民族がいます。
イスラムが国教ですが、それぞれの信仰も認められています。
それぞれの文化が独立して尊重されていてうまく融合している国です。
ですのでカレーもその民族毎に色々あります。
なかでも民族を問わず、マレーシア全土で食されているのがチキンカレーです。
ココナッツミルクを使っているのが特徴で、まろやかな味になっています。
地理的にタイに近い為、ココナッツミルク等の味付けはタイカレーの影響を受け、さらにインド系のスパイシーも混ざり、
コクがあってまろやかでそれでいてスパイスの味付けのあるバランスがうまく取れたカレーになっています。
マレーシアの伝統的な味を手軽に再現「ママズ・ディライト」シリーズです。
マレーシア料理はおおまかに分けると4つあり、マレー民族による“マレー料理”、華僑の“中華料理”、インドからの移民による“インド料理”、そしてマレーと中華が融合した“ニョニャ料理”に分けられます。
こうした伝統的なマレーシアの味を手軽に楽しめるのが、ユウキ食品の「ママズ・ディライト」シリーズです。
その中のひとつ、マレーシアカレーの素は、
王道の濃厚チキンカレーが楽しめる調味料で
ココナツミルクを加え、辛さは控えめながらスパイシーでコクがあります。
※マレーシア政府によるハラール認証取得製品※
厳選された原材料をふんだんに使ってつくられています。
「忙しい毎日でも、お母さんがつくってくれたような伝統の味を気軽に再現できる」ことをテーマにしたレトルト調味料であり、
マレーシア国内はもちろん、中国などでも提供されています。
具材を合わせて調理するだけで、本格的なマレーシアの味を家庭で楽しめます!
【作り方】(4人前)
①鍋に本品1袋と水400ml、鶏肉500gを入れて沸騰させる
②じゃがいも1個をひと口大に切り①に加え、弱火で20~30分煮込む
③仕上げにココナツミルクを50ml加える
ユウキ食品さんの商品の辛さは、3辛あたりが多いです。
こちらはどちらかというと2辛に近い3辛です。
準備はじゃがいもと鶏肉とココナッツミルクだけなので、作るのは簡単です。
じゃがいもと鶏肉を用意。
じゃがいもは一口サイズ、鶏肉は自分好みの大きさで切ります。
まずは鶏肉を煮込みます。
切って鍋に入れるだけです!
グツグツ煮込みます。
鶏肉に火が通ったら、一口サイズに切ったじゃがいもをいれて後は放置!
20分煮込んでおきます。
最後にココナッツミルクを入れて出来上がりです。
【ココナッツミルク】
【ヤマモリ ココナッツミルク 165g 200円】
出来上がりはこんな感じです!
これで3~4人前だと思います。
カレーの香りが食欲をそそらせます。
ジャガイモも一口サイズにしているので、食べ応えがあります。
20分煮込んでいるので、ホクホクです。
チキンはカレーと絡み合って言う事なしの味です。
カレーは濃厚で水っぽいですが、コクがあってまろやかです。
サラサラしていません。
ご馳走様でした!
辛さも普通の人にとってちょうどいい辛さかと思います。
激辛好きな人にとってはピリ辛かな?ぐらいです。
ユウキ食品が日本人に合わして作っているのか分かりませんが
とても美味しいカレーでした。
ユウキ食品
もう少し辛くしたい時はサンバルを足します。
入れすぎるとかなり辛くなるので、注意して下さいね。
【ユウキ食品 Mama’s Delights マレーシアカレーの素 4人前 490円】
↑商品はこちらの画像をクリック
激辛・辛いもの専門店 | Hot Spicy Paradise(ホットスパイシーパラダイス)
麻婆豆腐、レトルトカレー、香辛料や調味料など辛いもの専門通販サイト【ホットスパイシーパラダイス】です!子供から超激辛好きまで全ての人にお好みの辛いものをお届けいたします。四川や麻辣といった中国、インド、タイ、韓国など世界各国の激辛料理とスパイスを取り揃えており、店長の
おすすめ商品も随時ご紹介。今日という日にスパイスを!
屋号 | 株式会社シンセイ |
---|---|
住所 | 〒963-7881 福島県石川郡石川町大橋2-10 |
連絡先 | TEL 0247-57-5881 FAX 0247-57-5882 |
営業時間 | 土日祝日除く8:30~17:307 定休日:土日祝日 |
運営責任者 | 事業開発部 丹内 紀充(タンナイ ノリミツ) |
info@hotspicyparadise-shop.com |