【メキシコ料理】タコスとはどんなもの?トルティーヤ、ケバブとの違い
誰もが知っているメキシコ料理「タコス」
一昔前では日本の都市部でもタコス専門店が数多くありましたが、
2014年時点で大手タコスチェーンはほとんどが撤退。
しかし近年、米国のファストフードチェーン・タコベルが渋谷に第一号店を出店。
再びブームの熱がかかろうとしています。
今回は、タコスとはどんなものか、そして似た料理であるトルティーヤ、ケバブとの違いも見ていきます。
タコスとは?
タコスはメキシコの料理ですが、アメリカや日本に伝えられてから長い年月が経っているため、
国ごとに独自の進化を遂げている部分もあります。
本記事ではメキシコでのタコスについて解説します。
タコスはメキシコ人の主食であるトウモロコシのパン生地・トルティーヤに具材を包んで食べます。
「タコ」はスペイン語で「軽食」を意味しており、
国内では専門店や屋台で気軽に購入できるように、メキシコ人の国民食となっています。
トルティーヤに包む具材は地域や家庭によって違います。
肉は、牛肉を入れる家庭もあれば、豚肉・鶏肉・羊肉そして肉の部位も異なります。
肉以外にも白身魚や、昆虫食が盛んな地域では昆虫を入れることもあります。
食べる時間によっても具材が変わります。
朝食であれば、鶏肉やジャガイモを包むのが一般的です。
夜であれば酒のつまみに合うような具材を入れます。
大まかな枠はあるものの、入れる具材は多岐に渡るため、レシピは存在しないと言ってもいいでしょう。
タコスとタコライスの違いは?
タコスをヒントに、ライスの上にタコスの具材をのせて作った沖縄発祥の料理がタコライスです。
沖縄の米軍基地から沖縄にタコスが伝わり、それをお腹いっぱいに食べられるようにご飯でアレンジしたのがタコライスです。
ですのでパン生地のトルティーヤがなく、挽肉・玉ねぎ・トマト・レタスをご飯の上に載せて、
ウイスターソース・ケチャップ・チリパウダーをかけて作ります。
それが全国に広まって、スパイシーな旨味が絶妙な沖縄のソウルフードとして、広く親しまれるようになりました。
トルティーヤ、ケバブとの違い
タコスを簡単に説明するならば「生地に具材を包んだ料理」と付きますが、
類似した料理はいくつかあります。
タコスと同じく日本でも知名度が高いトルティーヤ、ケバブです。
生地に包んだ料理はたくさんありますが、上記の2つが特に有名ではないかと思います。
トルティーヤはどんな料理?
タコスを説明しているときに「トルティーヤ」が何度か登場しましたが、
そもそもトルティーヤは料理ではありません。
タコスを作るとき、具材を包む生地こそがトルティーヤなのです。
しかし、トルティーヤに具材を包んだものを、タコスと言わずに、
トルティーヤと言っている店舗・家庭もあります。
ケバブはどんな料理?
ケバブはトルコやイランを始めとした西アジアのイスラム教国家で食べらている料理です。
入れる具材が多岐にわたるタコスとは違い、
イスラム教徒は宗教上の理由で豚肉・牛肉を禁忌することが多いため、鶏肉・羊肉が具材となります。
日本でメジャーのケバブはドネルケバブといい、
ドネル(回転する肉の塊)から包丁で肉を切り落とし、ピタというパンに入れて食べます。
まとめ
本記事ではタコスと、類似料理であるケバブ、トルティーヤとの違いについて解説しました。
具材や生地は違いますが、どれも日本人好みの料理となっているため、
気になる方はぜひ食べてみてください。
激辛・辛いもの専門店 | Hot Spicy Paradise(ホットスパイシーパラダイス)
麻婆豆腐、レトルトカレー、香辛料や調味料など辛いもの専門通販サイト【ホットスパイシーパラダイス】です!子供から超激辛好きまで全ての人にお好みの辛いものをお届けいたします。四川や麻辣といった中国、インド、タイ、韓国など世界各国の激辛料理とスパイスを取り揃えており、店長の
おすすめ商品も随時ご紹介。今日という日にスパイスを!
屋号 | 株式会社シンセイ |
---|---|
住所 |
〒963-7881 福島県石川郡石川町大橋2-10 |
連絡先 |
TEL 0247-57-5881 FAX 0247-57-5882 |
営業時間 |
土日祝日除く8:30~17:307 定休日:土日祝日 |
運営責任者 |
事業開発部 丹内 紀充(タンナイ ノリミツ) |
info@hotspicyparadise-shop.com |
評価コメント